階段や廊下は風水的に避けたほうが良い位置があります。

これから間取りを考えて新築するなら、良くない位置を避けることはできますが、すでにある階段や廊下でも風水で対処することができます。

風水で運気を上げるために、階段と廊下それぞれのNGとその対処法をご紹介します。

▼その他の部屋別風水▼
風水による部屋別開運法!基本・おすすめのインテリア・NG

風水での階段と廊下の意味

階段と廊下は気の通り道です。

ここがごちゃごちゃしていると、気の流れの邪魔になってしまうので、できるだけすっきりしておくことが風水では大切となります。

汚れがたまって気がよどまないように、拭き掃除をして清潔を保ちましょう。

運気を下げる階段の位置

最初に階段で避けたほうがいい位置をご紹介します。

玄関を入って正面に階段がある

玄関を入って正面に上る階段が見えると、玄関から入った気が1階を回らず2階に流れてしまいます。

この場合は階段の前にのれんや観葉植物を置くことで気の流れを変えることができます。

また間接照明を使って明るくしておくことで、運気を上げることができますよ。間接照明をつけるのが難しいなら、サンキャッチャーを吊るすのも効果があります。

サンキャッチャーは太陽の光を取り入れて、階段を明るくしてくれるのに役立ちます。

玄関を出てすぐの位置に階段がある

玄関を出てすぐに階段がある家は、お金がすぐに出ていってしまうと言われています。

こんな場合は玄関のドアの外側に凹面鏡を掛けると、悪影響を防ぐことができます。

家の中心に階段がある

家の中心に階段があると、特に気の乱れが大きくなるとされ、良くないと考えられています。この場合はこまめに掃除することを心がけてください。

また家の中心は窓がないことも多く、暗くなりがちなので、間接照明などで明るくしておきましょう。

階段は事故が起こりやすい場所なので、明るくしておくことは安全面でも大切なんですね。

階段を上がってすぐにトイレがある

階段を上がってすぐにトイレがあると、トイレで発生した悪い気が下の階にまで降りてきてしまいます。

この場合は階段に観葉植物を置いたり、階段の入口のところにのれんをつるしてください。

階段の下にトイレがある

階段の下にトイレがあると窓がない場合が多く、窓がないと悪い気が出ていかないので、風水的に良くありません。

特にトイレは湿気がたまりやすく悪臭がこもるので、換気扇を常に回しておきましょう。

場所に余裕があるなら、花や観葉植物など生気のあるものを飾るのがおすすめです。花一輪だけでも悪い気を清浄にする効果がありますよ。

また暗いと陰の気が生じるので、いつも明るくしておくことも大切です。

階段の下に神棚・仏壇がある

階段の下に神棚・仏壇があると、昇り降りの時に直接的ではなくても、神仏を踏んでしまうことになります。

また、足音が騒がしくて神仏が落ち着けず、事業運が下がるとされるのです。神棚や仏壇は落ち着いた場所に移動してください。

階段のその他のNG風水

家の中にらせん階段がある

一般家庭ではあまり見ないらせん階段ですが、らせん階段は気を乱すとされ、風水的に良くないと考えられています。

すでにらせん階段がある場合は、こまめに掃除をするようにしてください。

スキップフロアがある

階段の途中に書斎などの部屋に活用できるスキップフロアのある家もありますが、風水的には良くないとされます。

スキップフロアで家の中の段差ができると、家の中に温度差が発生し、住人の人間関係にも温度差ができると言われるからです。

スキップフロアが光が差し込む明るい空間ならそれほど問題はありませんが、いつも暗い場合は電気をつけて明るくしておいてください。

階段の踏み板の間が空いている

階段の踏み板と踏み板の間に隙間があるのも風水的に良くありません。上に行こうとしている良い気が踏み板の隙間から抜けてしまうからです。

こんな場合は明るい照明にしたり観葉植物を置くことで、気を補うことができますよ。

階段の下の収納場所が暗い

階段の下に収納している家は多いと思います。空いている場所を有効活用できますしね。

階段の下が明るいならば問題ありませんが、暗くてじめじめしていると陰の気がたまるため、ここに収納するのは避けたほうがいいでしょう。

すでに固定の収納があるなら、扉を開けたままにしておき、光と空気が入るようにしてください。

隅にホコリがたまっている

階段は段差があるためホコリがたまりやすいところです。いつの間にか隅にクモの巣が張っているなんてこともありがちですよね。

ホコリがたまったままにしておくと、上の階に良い気が巡らなくなります。掃除機をかけるだけでなく、たまに拭き掃除をしてしっかり汚れを取りましょう。

そうすることで良い気が巡り家全体の運気が上がりますよ。

階段が破損している

階段が破損していると、全体運が下がると言われています。安全にも関わるので、すぐに直すのがおすすめですよ。

運気を下げる廊下の位置

次に廊下で避けたほうがいい位置です。

廊下がまっすぐ長い

まっすぐで長い廊下は風水では良くないとされます。まっすぐの形は悪い気を増幅させますし、気の流れが速くなりすぎるからです。

こんな場合は廊下の途中に観葉植物を置くことで、気の流れを緩やかにできます。

また、長い廊下は汚れがたまりやすいので、こまめに掃除してください。

廊下が家の中央を走っている

家の中央を走っている廊下は家を二分し、親子や夫婦の不仲を引き起こすと言われています。

こんな場合は廊下に観葉植物を置いたり、暖色系のカーペットを敷くことで、家族の不仲を防ぐことができます。

また家の中央は暗くなりがちですが、暗いと空気がよどんでしまうので、照明を明るくしたりして暗くならないようにしましょう。

一つの部屋を廊下で囲んでいる

一つの部屋を廊下で囲んでいるという間取りの場合、その部屋を使う人が孤立し、家族全体の運が下がってしまうと言われています。

こんな場合はその部屋のドアや窓を開けて、こまめに換気してください。

廊下のその他のNG風水

廊下に物をたくさん置いている

部屋に置けない物を廊下に置いている家は多いと思います。あなたもダンボールや新聞紙の束、ゴルフバッグなどをつい置いてしまってはいないでしょうか。

しかし廊下は気の通り道なので、物を置くことで気の流れが止まり、家の中で気がよどんでしまいます。気の通りを邪魔しないように何も置かずにスッキリさせておきましょう。

気の通りが良くなれば家族のだんらんが増えて、家族間の人間関係が良くなります。

また、マンションなどで部屋が狭いため、廊下に本棚や飾り棚を置いている人もいるでしょうが、これらもNGです。

どうしても廊下に置かざるを得ない場合は、気が流れやすいようにできるだけ低い棚にするといいですよ。

廊下に置物を飾っている

観賞用の置物を廊下に飾るのもNGです。廊下には何も置かないことが運気を上げるのに大切です。

階段と廊下を風水で開運する方法

階段と廊下のNG風水を確認したところで、運気を上げる方法も見ておきましょう!

明るくきれいにする

階段も廊下も余計なものを片付け、きれいに掃除して明るくしておくことで、運の良い空間にすることができます。

悪い気は暗い場所を好むので、悪い気を寄せ付けないためにも明るい照明は必須です。

まだ家を建てる前ならば、階段の壁に窓を取り付けるのもおすすめ!光が差し込むため階段が明るくなりますし、事故を防ぎやすくなります。

階段の手すりは手垢やホコリで汚れるところなので、忘れずに拭き掃除してください。

特に壁は廊下や階段の大きな面積を占めるため、汚れていると気の通りが悪くなり、悪い気を呼び寄せてしまいます。

意外に汚れている場所なので、たまに重曹水で拭くといいですよ。

絵や観葉植物を飾る

廊下の床には基本的に何も置かないほうがいいのですが、まっすぐの廊下の場合、気の流れが速くなりすぎます。

気の流れを緩やかにするために観葉植物を置いたり、絵や写真、鏡などを飾るといいでしょう。階段にもこれらを飾ることで、気の流れを良くしてくれます。

ただし長い廊下の突き当たりに鏡を置くのは風水で良くないとされるので、避けてください。

気はS字を描くように流れると言われるため、壁に絵や写真を飾る時は、上、下、上、下と高さを変えて、S字を横にした形になるように配置しましょう。

絵や写真は花や季節の果物が特におすすめ!人物の絵や写真は邪気を吸い、家主に災いをもたらすと言われるので、避けたほうがいいですね。

また、ジグソーパズルはバラバラになるので、家族もバラバラになると言われています。

そのため避けたほうがいいですが、どうしても飾りたい時は崩れないようにのりで固めて、額に入れて飾るといいでしょう。

【観葉植物の通販No.1 HanaPrime】 

階段と廊下の風水のまとめ

階段と廊下のNG風水と開運方法についてご紹介しました。

階段や廊下が風水的に悪い位置にあっても対処法はあります。

普段は部屋の掃除で精一杯で、階段や廊下まできちんと掃除するのは難しいという人も多いでしょう。

しかし階段や廊下もきれいにしてこそ、家全体の気の流れを良くすることができます。風水の基本である掃除をしっかりして開運してくださいね。