風水を実践して家の中を整えれば、あなたやあなたの家族の運気は上がります。
風水と言っても難しいことをする必要はありません。
風水の基本は掃除と片付けなので、それさえできれば運気はかなり良くなります。
そして部屋にふさわしいインテリアを取り入れたり、NGな物や行為を排除すれば、さらに運気が上がるでしょう。
部屋別の開運法をご紹介しますので、ぜひ実践なさってください!
目次
玄関風水
玄関風水の基本
玄関はすべての気が入ってくるところです。良い気を入れ、悪い気を入れないためには、玄関の状態が大切です。
常にきれいにして余計なものを置かないでおきましょう。
玄関に置くといいもの
玄関には次のものを置くのがおすすめです。
・玄関マット
・鏡
・花・観葉植物
・香り
・絵
・表札
・時計
・来客用スリッパ
・水晶
特に玄関マットは悪い気を払ってくれるので、必ず敷いておきましょう。
置いてはいけないもの
次のものは置いてはいけません。
・傘立て
・ゴミやダンボール
・趣味の物
・犬の置物
・ぬいぐるみ・剥製
・自転車・ベビーカー
・家族写真
・履かない靴
・財布や食べ物
・貯金箱
・ドアの飾り付け
玄関にゴミを置きがちかもしれませんが、悪い気を引き寄せるので避けましょう。
▼詳細記事▼
風水で玄関に置くといいもの・置いてはいけないもの!方角別もあり!
トイレ風水
トイレ風水の基本
トイレは特に悪い気が発生しやすく、汚れていると健康運や金運、恋愛運などさまざまな運が落ちてしまいます。
きれいにするのはもちろん、悪臭にも注意が必要です。
置いてはいけない物・置いていい物
カレンダーや時計など時を表すものを置くと、時が自分の中に定着しづらくなり、遅刻の原因になったりします。
トイレマットやスリッパは足元から悪い気が入ってくるのを防ぐ効果があるので、必ず置きましょう。
▼詳細記事▼
風水でトイレに置いてはいけない物・置いていい物まとめ
寝室風水
寝室風水の基本
寝室も風水では重要な場所です。
人は寝ている間に悪い気を浄化し、新たな運気を吸収します。
そのため寝ているだけで運が上がるように整えましょう。
枕の方位別運勢
風水では北枕が一番良いとされます。
気は北から南へと流れるため、頭から吸収した気が足から抜けていくという理想的な形で気を吸収できるからです。
一番良くないのが南枕で、健康運も下げてしまいます。
▼詳細記事▼
風水で寝室に置くと良いもの!方角別のおすすめや枕の運気!
キッチン風水
キッチン風水の基本
キッチンは「火」と「水」という相対する要素が同じ空間にあるため、気が乱れやすい場所です。
金運に大きな影響を与える場所であるので、コンロとシンクは特にきれいにしておきましょう。
キッチンのNG収納
冷蔵庫の上に電子レンジを置いたり、包丁を出しっぱなしにしたり、財布をキッチンに置いたりしていないでしょうか。
それらはみんな金運を下げる行為です。
赤いものを使うことも金運を燃やしてしまいます。
▼詳細記事▼
キッチンを風水で開運!だめな収納方法と方角別開運法
ダイニング風水
ダイニング風水の基本
食事を取るダイニングは家庭運・健康運に直結します。
人は食べたものからも周囲の環境からも運を吸収するので、ダイニングをきちんと整えてきれいにしておくのも大切です。
ダイニングのNG
ダイニングテーブルに新聞や雑誌、チラシなどを置きっぱなしにしていないでしょうか。
ダイニングテーブルは食事をする場所なので、基本的に置いて良いものは食品関係のみ。
テーブルの上をいつもきれいに片付けておくと、運気が上がりますよ。
▼詳細記事▼
ダイニングを風水で開運!方角別おすすめのインテリアとNG行為
リビング風水
リビングに置いてはいけないもの
リビングには次のものを置いてはいけません。
・黒いテーブルやソファ
・ドライフラワー・毛皮・はく製
・古い雑誌
・四隅すべてに家具
リビングに置くといいもの
リビングに置くといいものは
・ソファ
・ラグ
・東にテレビ
・観葉植物
・家族写真
・鏡
・カーテン
▼詳細記事▼
【風水】リビングに置いてはいけないもの・置くといいもの
お風呂風水
お風呂風水の基本
お風呂は風水では悪い気を落とす場所と考えられます。
しかし湿気で悪い気が発生しやすいため、換気と除湿が大切です。
美容運やダイエット運に直結する場所でもあるので、特に女性はきれいにしたい場所です。
お風呂のNG
残り湯を次の日に追い焚きして使う家庭も多いと思いますが、残り湯には体から溶け出した悪い気が溶け込んでいます。
そのお湯に浸かると、再び悪い気が体について、運気が下がってしまうのです。
また、排水口のつまりは運気のつまりと言われます。
排水口に髪の毛などがつまると、悪い運気もつまって、いろいろなことがうまくいかなくなるのです。
▼詳細記事▼
お風呂を風水で開運!方角別おすすめ開運法と注意すべきNGとは
洗面所風水
洗面所風水の基本
洗面所は手洗いや洗顔で汚れを落とし、自分磨きに使う場所です。
湿気が多く、水垢やぬめりがたまりやすいため、カビが発生しないようこまめに掃除しましょう。
洗面所のNG
洗面所で化粧している女性は多いですが、良縁に恵まれなくなると言われます。
髪の毛を落としっぱなしにしたり、同じ歯ブラシを何ヶ月も使い続けるのも風水的によくありません。
▼詳細記事▼
洗面所を風水で開運!おすすめのタオルの色や観葉植物は?
子ども部屋風水
子ども部屋風水の基本
子どもは大人以上に目で見るものから運気を吸収し、どんな部屋で過ごすかによって、これからの運も変わってきます。
子どもだから適当でいいというわけではないので、子ども部屋のインテリアにも気を配りましょう。
子ども部屋のNG
子どもはアイドルなど人物のポスターを貼っていることが多いですが、その人物からの視線を常に感じることになり、見られることで運気が下がります。
人物のポスターを貼るなら、目線が外れているものにしてください。
▼詳細記事▼
子ども部屋を風水で開運!方角別おすすめインテリアとNG風水
和室風水
和室風水の基本
和室風水の基本は以下のとおりです。
・畳をきれいにする
・障子をきれいにする
・床の間をきれいにする
・仏壇をきれいにする
・照明もきれいにする
畳は家庭運に深い関わりがあります。畳をきれいにしておけば夫婦円満になるのです。
掃除機をかけたり、乾拭きする時は畳を傷めないように畳の目に沿って行いましょう。
和室のNG
和室では次のことを避けて下さい。
・布団を敷きっぱなしにしている
・収納が良くない
・畳にカーペットを敷いている
布団の敷きっぱなしは運気の低下につながりますし、ダニやカビの原因になります。
▼詳細記事▼
風水で和室を整えて家庭運アップ!NG風水にも注意
階段と廊下の風水
階段と廊下の風水の基本
階段と廊下は家全体への気の通り道です。
入ってきた良い気が家の中を回りやすいように、余計なものは置かないようにしましょう。
NGの位置
玄関を入って正面に上る階段が見える家や、玄関を出てすぐに階段がある家は風水的によくありません。
まっすぐで長い廊下や家の中央を走っている廊下も運気を下げます。
▼詳細記事▼
階段と廊下を風水で開運!NGな位置と対処法もご紹介します
ベランダ風水
ベランダ風水の基本
ベランダは「第二の玄関」と言われるほど大切なところです。
玄関から入った気は窓から出ていき、窓からも新しい気が入ってくるからです。
そのためベランダがきれいに片付いていると、気が循環しやすくなり、運気を上げることができます。
ベランダの開運方法
ベランダは窓や床をきれいにしたり、排水口のつまりを取る以外に、不用品を置かないのも大事です。
ベランダにゴミを置いている家庭もあると思いますが、ベランダに物があふれていると、財運がやってこなくなります。
しかし何も置かない、洗濯物しか干さないというのも風水的にはNGなのです。
▼詳細記事▼
ベランダの風水効果とは?掃除で開運!
クローゼット風水
クローゼット風水の基本
風水ではクローゼットなどの収納は金運を左右し、運をためておく場所とされます。
しかしクローゼットは風通しが悪いため、悪い気が滞ってしまいがちな場所です。
そのため定期的に扉を開けて換気することが大切です。
クローゼットのNG収納
クローゼットに服を隙間なく入れていたり、クリーニングの袋をつけたままというのは風水的にNGです。
一度着た服をクローゼットに戻す人は多いでしょうが、一度着た服というのは外出時のさまざまな邪気に触れているので、きれいな服と一緒にしまうのはよくないのです。
▼詳細記事▼
クローゼットを風水で開運!NG収納にも注意
風水・部屋別のおすすめの照明
部屋別照明の使い方
部屋によって照明は明るいほうがよかったり、暗めのほうがよいことがあります。
玄関はすべての気の入り口なので、できるだけ明るいほうがいいのです。
寝室は休息の場所なので、明るすぎると休まらないため、暖色系の照明や間接照明を使用するのがおすすめです。
NG照明に注意
次のNG照明にも注意して下さい。
・ペンダントライトが真上にある
・電球を切れたままにしている
・照明器具を掃除していない
ペンダントライトとは天井からコードまたはチェーンなどで吊り下げるタイプの照明器具のことですが、人の真上にあるのはよくありません。
人が上から刺される形になるからです。
▼詳細記事▼
風水で見る部屋別おすすめの照明まとめ!
まとめ
部屋別の風水の基本やNGについてご紹介しました。
それぞれ詳細記事がありますので、ぜひご覧になってください。
風水の基本である掃除と片付けは面倒ですが、開運には大切なことです。
家がきれいになって運が良くなるなら、やりがいもあるのではないでしょうか。
毎日の生活に風水を取り入れて、楽しく暮らしましょう!